四字熟語の間違いを正しく直してください例)一席二鳥 A.席→石

雲散霧哨

制限時間:無制限

難易度:


出題数:52人中

正解数:48人

正解率:92.31%


作成者:たっつー (ID:17997)

出題No:22391
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①愛→哀
②別→蔑
③離→利
④霧→露
解答を表示する
正解:久→苦
解説:愛別離苦「親愛な者と別れるつらさ。」
①曖→愛
②瑚→糊
③模→摸
④昧→妹
解答を表示する
正解:②
解説:曖昧模糊「はっきりせず、ぼんやりしているさま。あやふやなさま。」
①久→苦
②堂→道
③悪→握
④逆→虐
解答を表示する
正解:②
解説:悪逆無道「人の道にはずれた、はなはだしい悪事。」
①無→武
②千→戦
③悪→齷
④事→時
解答を表示する
正解:利→里
解説:悪事千里「悪い行為や評判は、瞬く間に世間に知れ渡ること。」
①闘→等
②利→里
③苦→句
④銭→戦
解答を表示する
正解:④
解説:悪戦苦闘「非常に困難の中で、苦しみながら一心に努力すること。」
①吐→杜
②髪→発
③甫→哺
④悪→飽
解答を表示する
正解:③
解説:握髪吐哺「立派な人材を求めるのに熱心なこと。」
①握→悪
②失→湿
③然→前
④笑→勝
解答を表示する
正解:亜→唖
解説:唖然失笑「あっけにとられて、思わず笑ってしまうこと。」
①阿→唖
②共→叫
③鼻→美
④亜→唖
解答を表示する
正解:②
解説:阿鼻叫喚「非常な辛苦の中で号泣し、救いを求めるさま。」
①中→忠
②暗→案
③換→貫
④模→謨
解答を表示する
正解:策→索
解説:暗中模索「手掛かりのないまま、あれこれとやってみること。」
①穏→温
②安→按
③策→索
④時→事
解答を表示する
正解:④
解説:安穏無事「変事もなく、穏やかで安らかなさま。」
①消→小
②無→舞
③沈→陳
④意→良
解答を表示する
正解:木→気
解説:意気消沈「意気込みや元気がくじけ弱ること。」
①句→口
②音→恩
③同→道
④異→意
解答を表示する
正解:①
解説:異口同音「多くの人がみな口をそろえて、同じことを言うこと。」
①体→対
②遺→異
③心→新
④同→道
解答を表示する
正解:②
解説:異体同心「肉体は違っても、心は一つに固く結ばれていること。」
①打→駄
②人→尽
③木→気
④網→耗
解答を表示する
正解:②
解説:一網打尽「ひと網であたりのすべての魚や鳥獣などを捕えること。」
①猿→申
②真→心
③馬→場
④一→壱
解答を表示する
正解:②
解説:意馬心猿「心が混乱して落ち着かないたとえ。」
①風→楓
②残→斬
③威→遺
④意→異
解答を表示する
正解:③
解説:遺風残香「昔の立派な人物や、すぐれた風俗のなごり。」
①葦→韋
②編→篇
③絶→舌
④三→山
解答を表示する
正解:①
解説:韋編三絶「何度も繰り返し、熱心に本を読むことの例え。」
①香→高
②伸→深
③味→見
④意→委
解答を表示する
正解:②
解説:意味深長「人の言動や詩文などの表現に、非常に深い趣や含蓄のあるさま。」
①長→帳
②因→印
③報→法
④王→応
解答を表示する
正解:④
解説:因果応報「人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。」
①勤→懃
②果→我
③礼→例
④慇→殷
解答を表示する
正解:①
解説:慇懃無礼「言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。」
①辺→変
②無→舞
③転→天
④有→宇
解答を表示する
正解:①
解説:有為転変「この世のすべての存在や現象は、さまざまな原因や条件によって常に移り変わるものであり、少しの間もとどまっていないこと。」
①下→化
②羽→宇
③仙→山
④為→井
解答を表示する
正解:①
解説:羽化登仙「酒などに酔って快い気分になることのたとえ。天にも昇る心地。」
①晴→清
②雨→得
③登→上
④下→過
解答を表示する
正解:④
解説:雨過天晴「悪かった状況や状態がよいほうに向かうたとえ。」
①街→外
②天→貂
③天→展
④有→雨
解答を表示する
正解:①
解説:有頂天外「このうえなく大喜びすること。また、たいそう喜んで夢中になり、我を忘れる様子。」
①雪→折
②曲→極
③余→与
④頂→丁
解答を表示する
正解:①
解説:紆余曲折「道や川などが曲がりくねること。また、種々込み入っていて複雑なこと。」
①紆→迂
②雨→雲
③雪→霞
④雷→霜
解答を表示する
正解:④
解説:雨露霜雪「さまざまな気象の変化のこと。また、人生のさまざまな困難のたとえ。」
①月→日
②鼈→蔑
③穣→壌
④露→雫
解答を表示する
正解:③
解説:雲壌月鼈「両者があまりにも異なっていること。」
①月→木
②性→生
③雲→雨
④雲→運
解答を表示する
正解:芯→心
解説:雲心月性「名声や利益を求めず、雲や月のように清らかな心や性質をもつ人のこと。」
①里→理
②泥→尼
③芯→心
④万→判
解答を表示する
正解:運→雲
解説:雲泥万里「非常に大きな差異のたとえ。天と地ほどかけ離れていること。」
①衰→水
②栄→英
③盛→聖
④古→枯
解答を表示する
正解:④
解説:栄枯盛衰「栄えることと衰えること。栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはなかさをいう。」

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:漢数字を含む四字熟語の穴埋めクイズです。
①以 神
②意 心
③異 神
④衣 心
①志 神
②至 陣
③運→雲
④視 仁
①賜 光
②史 尽
③志 考
④紫 紅
①儘
②尽
③塵
④迅
①史 行
②条 帯
③状 態
④畳 耐
①面 被
②俛 皮
③面 臂
④丈 隊
①免 比
②抗 得
③紘 宇
④行 迂
①抄 掬
②笙 聞
③菖 菊
④承 鞠
①耕 雨
②怒 臥
③弩 雅
④奴 河
①駑 駕
②経 疏
③敬 諸
④啓 所
①弁 励
②駢 儷
③辯 零
④計 書
①煌 禳
②昂 情
③行 城
④勉 令
①遮 無
②寫 牟
③斜 無
④奢 無
①南 宝
②水 峰
③綱 常
④見 報
①刀 礼
②舎 辯
③壺 零
④皆 方
①知 解
②紅 旋
③帯 穿
④雷 神
①千 一
②十 十
③五 三
④万 十
①紫 閃
②愚 盗
③怒 淘
④貧 灯
①舜 三
②益 統
③瞬 三
④即 一
①舎 入
②応 一
③分 裂
④頒 列