正解:③
解説:鎧袖一触(がいしゅういっしょく)とは、相手をたやすく打ち負かしてしまうたとえです。
正解:そで
正解:④
解説:素袷(すあわせ)とは、肌着を着ないで、そのまま袷(あわせ)を着ること。ちなみに袷(あわせ)とは、裏地をつけて仕立てた着物のこと。
正解:②
正解:①
正解:裁く
解説:「馬子[まご]にも(いしょう)」とは、つまらぬ者でも外形を飾るとりっぱに見えることのたとえです。
正解:ぎゃくしゅう
正解:和洋折衷
解説:和洋折衷(わようせっちゅう)とは、日本風と西洋風の様式をとりまぜることをいいます。
正解:はっぴ
正解:わたぬき
正解:までのこうじ
正解:つなし
正解:とうとうさ
正解:つゆり
解説:「い」は、「いろはに…」の順番で最初に来る文字なので「かながしら」となったそうです。