四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。日常頻出語〜漢検一級まで。目指せ4字熟語主要2000語!運試しにもなるよ!!

七○七縦 しちきんしちしょう

制限時間:無制限

難易度:


出題数:211人中

正解数:178人

正解率:84.36%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:11305
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①大
②第
③禽
④題
解答を表示する
正解:①
解説:志は雄大だが、それに見合った才能に欠けること。「疎」は「疏」とも書く。
①策
②台
③錯
④朔
解答を表示する
正解:③
解説:時代の異なるものを混同して考えること。また、考え方や行動などが時代の流れに逆行していて合わないこと。時代遅れ。アナクロニズム。
①至
②索
③祉
④私
解答を表示する
正解:①
解説:このうえなく大きく、このうえなく強いさま。孟子が「浩然之気 こうぜんのき 」を評した語。
①大
②題
③台
④第
解答を表示する
正解:①
解説:自分の信念をもたず、支配的な勢力や風潮に迎合して自己保身を図ろうとする態度・考え方。小が大に事(つか)えること、
①施
②前
③碕
④先
解答を表示する
正解:④
解説:口先だけの巧みな弁舌。うわべだけのうまい言葉で、心や中身が備わっていないこと。
①刺
②埼
③史
④嘴
解答を表示する
正解:④
解説:七つのくちばしと八枚の舌の意。 転じてあちらこちらから意見がだされること。 また、沢山の意見があること。
①還暦
②耳順
③古稀
④匙
①甜
②添
③喜寿
④貼
解答を表示する
正解:転
解説:いくたび失敗しても屈せず、起ち上がって奮闘すること。ななころびやおき。
①顛
②転
③転
④点
解答を表示する
正解:②
解説:ころげまわって苦しみもだえること。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:部首のいとへんを含む熟語の穴埋めクイズ・読み等のクイズです。
①纏
②ひょうたん
③メロン
④へちま
①しきん
②しはく
③しこう
④すいか
①紆
②糺
③糾
④しめん
①あかとき
②べにほととぎす
③べにとき
④こうとけん
①やくじょう
②やっかん
③紵
④やっけつ
①さより
②しみ
③ざこ
④めだか
①そうめん
②やくてい
③そとづら
④しらふ
①そまつ
②イラン
③ミンスク
④オスロ
①なや
②ニューヨーク
③のうこ
④おしいれ
①びんらん
②なんど
③ぶらん
④しらん
①どくぎょう
②どきょう
③よきょう
④もんらん
①しゅうえん
②しゅうにん
③どっけい
④しゅうせい
①しゅうい
②せつえい
③せつせつ
④よえい
①つむぎおり
②ビロード
③よびき
④ちゅうたん
①ふんせき
②メリヤス
③ふんしゃく
④ふんさく
①しゅんらん
②じゅんかん
③こせき
④じゅんらん
①あじさい
②けんらん
③パンジー
④あやめ
①カーテン
②カーペット
③すみれ
④じゅうたん
①韋
②異
③どんちょう
④違
①綺
②綷
③絰
④委
①繥
②企
③機
④煕
①碧
②茶
③緑
④青
①縄
②組
③絨
④机
①ゆうぜん
②たくぜん
③りょうぜん
④しゃくぜん
①ろくしょう
②あおさび
③紐
④りょくせい
①じょかん
②ろくせい
③よかん
④しゃかん
①あっし
②えきし
③れいかん
④えし
①けんし
②らんし
③さんし
④まゆいと
①纜
②纑
③緇
④纚
①いし
②経
③繮
④經