四字熟語穴埋めクイズ→○を埋めます。日常頻出語〜漢検一級まで。目指せ4字熟語主要2000語!運試しにもなるよ!!

三○四温 さんかんしおん

制限時間:無制限

難易度:


出題数:186人中

正解数:174人

正解率:93.55%


作成者:ぐっちー (ID:15010)

出題No:11135
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①責
②籍
③席
④刊
解答を表示する
正解:戚
解説:近親者を低い地位に置き、賢者を高い地位に置くこと。漢の時代の言葉。中国では王朝・時代で左右の上下が違う。戦国・秦・漢・元は右を、周・六朝・隋・唐・宋・明・清は左を尊んだ。唐に学んだ日本は左大臣など左が上。左遷は漢時代の言葉。
①戚
②原
③元
④幻
解答を表示する
正解:言
解説:人の言葉をよく察し、顔つきをよく観察してあざむかれず、人の性質や考え方を見抜くこと。また、人の言葉をよく聞き分け、人の顔色を見抜く聡明さをいう。
①膳
②然
③繕
④言
解答を表示する
正解:②
解説:いろいろ入り混じってごたごたとしていること。
①禅
②命
③明
④名
解答を表示する
正解:②
解説:君主を補佐して功績をあげること。
①暈
②運
③吽
④雲
解答を表示する
正解:④
解説:山中のかけ橋のあたりに漂う雲と、谷あいに降る雨。
①冥
②会
③界
④介
解答を表示する
正解:③
解説:三界は安きこと無しなお火宅の如し、の略。私たちの迷いの人生(三界)には不安が満ち満ちており、安らぎは見出しがたい。それはちょうど激しい炎に包まれ、燃えさかる家のように、はなはだもろく危険な場所である。仏教語。
①峨
②餓
③塊
④河
解答を表示する
正解:④
解説:自然の要害の堅固なことのたとえ。山が襟 のように取り囲み、川が帯のように巡り流れる意から。
①勧
②簡
③臥
④勘
解答を表示する
正解:②
解説:大酒飲みのこと。酒浸りの人。「山簡」は酒好きな、晋の将軍の名前。「倒載」は、酔って車に逆さに乗せられること。
①既
②忌
③間
④旗
解答を表示する
正解:跪
解説:清朝の敬礼法。映画ラストエンペラーのはじめの部分にある。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:クイズ内容:四字熟語の問題のパート3になります。皆さん、答えてね!たくさん覚えましょう!
①晴耕雨読
②画竜点睛
③自画自賛
④順風満帆
①跪
②我田引水
③無芸大食
④七転八起
①一網打尽
②危機一髪
③右往左往
④順風満帆
①大胆不敵
②独立独歩
③弱肉強食
④疑心暗鬼
①十人十色
②順風満帆
③猪突猛進
④起死回生
①意気投合
②初志貫徹
③右往左往
④適材適所
①異口同音
②海千山千
③一期一会
④前代未聞
①暗中模索
②晴耕雨読
③前途多難
④大同小異
①自画自賛
②無我夢中
③試行錯誤
④奇想天外
①以心伝心
②我田引水
③温故知新
④馬耳東風