三字熟語クイズ 4
三字熟語クイズの第四弾です。マンネリ化を防ぐのに( ^ω^)・・・
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全19問
受験者
384人
合格者
361人
合格率
94.01%
作成者
ドテチン (ID:18954)
[国語]
[漢字]
登録タグ
三字熟語
,
マンネリ
関連するクイズ・検定
三字熟語問題
三字熟語の問題集
三字熟語の問題集 ?
三字熟語クイズ 1
三字熟語クイズ 2
三字熟語クイズ 3
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
十分身についていないこと・未熟な知識のことを何という?
①生兵法
②半生贄
③生半可
④生説法
解答を表示する
正解:①
図々しく横着なこと、また際限がない様子のことを?
①能天気
②脳天気
③鳥瞰図
④野放図
解答を表示する
正解:④
破廉恥(恥を恥とも思わないこと) 反対語は?
①一隻眼
②白眼視
③半可通
④廉恥
解答を表示する
正解:④
美しく立派な男のことを何という?
①美談子
②美段子
③美丈夫
④美男子
解答を表示する
正解:③
現実にはあり得ないことを何という?
①絵空事
②空想事
③夢見事
④架空事
解答を表示する
正解:①
大銀杏 何と読む?
①おおぎんなん
②だいぎんなん
③おおいちょう
④だいいちょう
解答を表示する
正解:③
一七日(仏教の世界で人が亡くなってから七日目のこと) 何と読む?
①おしちや
②しょなのか
③むかいり
④いちしちにち
解答を表示する
正解:④
でぶしょう(外出する事を面倒くさがること) どの様に書く?
①出蕪精
②出不精
③出撫精
④出不生
解答を表示する
正解:②
とうへんぼく(偏屈な人を罵っていう言葉) どの様に書く?
①唐恋木
②唐変穆
③唐変木
④糖変木
解答を表示する
正解:③
独擅場(その人だけが思うままに活躍出来る場) 何と読む?
①どくだんじょう
②どたんば
③ひとりぶたい
④どくせんじょう
解答を表示する
正解:④
長羽織(丈の長い羽織) 反対語は?
①短羽織
②茶羽織
③七分織
④黒紋付
解答を表示する
正解:②
1冊1冊を単独に刊行した本のことを何という?
①単行本
②短庫本
③単庫本
④文庫本
解答を表示する
正解:①
あまのじゃく(いつも人に逆らう人・ひねくれ者) どの様に書く?
①天邪塊
②天蛇鬼
③天乍鬼
④天邪鬼
解答を表示する
正解:④
貧乏でお金も物もない状態のことを何という?
①素寒貪
②素肝貧
③素寒貧
④粗寒貪
解答を表示する
正解:③
せんかくしゃ(他の人より先に事を起こしたひと) どう書く?
①先覚者
②先償者
③先賞者
④先掌者
解答を表示する
正解:①
もくろみ(くわだて・計画・設計) どの様に書く?
①目論視
②黙論見
③穆論見
④目論見
解答を表示する
正解:④
野暮(垢ぬけない人) 反対語は?
①粋通人
②通人
③野暮地
④粋暮天
解答を表示する
正解:②
まんかんしょく(旗などで飾ること・女性が派手に着飾ること) どの様に書く?
①満鑑飾
②満監飾
③満観飾
④満艦飾
解答を表示する
正解:④
風馬牛(関係のないこと) 何と読む?
①ふうまぎゅう
②かざまうし
③ふうばぎゅう
④かぜたにん
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
三字熟語クイズ 3
より、出題しております。
説明:三字熟語クイズの第三弾です。漢字の読み・反対語・意味・・・・・etc.
無礼講(堅苦しい礼儀を抜きにした酒宴)の反対語は?
①御礼講
②尊厳講
③忠尊講
④慇懃講
解答を表示する
正解:④
口数の少ない無愛想な人のことを何という?
①睦捻人
②仆撚腎
③穆稔臣
④朴念仁
解答を表示する
正解:④
真っ先に立って進むことを何という?
①急先峰
②急先鋒
③急尖鋒
④急煽鳳
解答を表示する
正解:②
才能と知恵に優れた少年のことを何という?
①秀天童
②好好児
③麒麟児
④鋭才子
解答を表示する
正解:③
夜空にキラキラと輝く星・美しく立派な物の例えのことを何という?
①驥騾星
②綺羅星
③貴螺星
④輝鑼星
解答を表示する
正解:②
けれんみ(はったりやごまかしで、奇抜さを狙うやり方)どう書く?
①外連味
②卦廉己
③化錬箕
④氣蓮巳
解答を表示する
正解:①
俳句の季語を集め分類し解説した書物を何という?
①季語集
②歳而記
③歳時記
④委語集
解答を表示する
正解:③
仏教の悟りの境地を示した絵図のことを何という?
①慢堕羅
②曼柁羅
③曼荼羅
④蔓蛇羅
解答を表示する
正解:③
不見転(芸者が相手を選ばず身を任せる事・見通し無しに行動する事)何と読む?
①ぶみてん
②ふみてん
③みづてん
④みずてん
解答を表示する
正解:④
夫から妻に出す離縁状の俗称のことを?
①三行伴
②三行判
③三行半
④三降半
解答を表示する
正解:③
仏教で真理・正道を説いて発揚する事を何という?
①獅子句
②宍喰吼
③獅子吼
④宍倉孔
解答を表示する
正解:③
激しく足を踏み鳴らす事を何という?
①地壇太
②地団大
③爾段柁
④地団駄
解答を表示する
正解:④
父親に認知されない子・私生児のことを?
①御落胤
②御落印
③御洛殷
④御烙印
解答を表示する
正解:①
本当の面白さのことを何という?
①醍醐味
②題宕味
③?醐昧
④醍醐昧
解答を表示する
正解:①
魔物が住んでいる所・悪人の集まる所のことを?
①仇魔殿
②伏磨殿
③拭魔殿
④伏魔殿
解答を表示する
正解:④
稀覯本(滅多にない珍しい本)何と読む?
①まけんぼん
②まみほん
③きけんぼん
④きこうぼん
解答を表示する
正解:④
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:15
2 位
鉄馬君
10問
10問
00:00:18
3 位
てっつん
10問
10問
00:00:20
4 位
クイズ3
10問
10問
00:01:06
5 位
ドクトルトノ
10問
8問
00:01:28
6 位
ノンちゃん
10問
8問
00:01:37
7 位
Hapi
10問
5問
00:02:13
8 位
ひみつ
5問
2問
00:00:36
9 位
太白山
5問
2問
00:02:07