写真からリングネームや技の名前を当てる検定です。一昔前のプロレスが輝いていた頃からの出題です。

誰でしょう?

制限時間:無制限

難易度:


出題数:1813人中

正解数:1650人

正解率:91.01%


作成者:アキムシ (ID:1168)

出題No:10612
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ルー・テーズ
②カルビン・フランク
③バーン・ガニア
④カール・ゴッチ
解答を表示する
正解:④
解説:プロレスの神様です。
①ミスター・サムライ
②ベニグノ・アキノ
③タイガー・ジェット・シン
④アドリアン・アドニス
①ダスティ・ローデス
②ディック・マードック
③リック・フレアー
④ハリー・レイス
解答を表示する
正解:②
解説:テキサス・アウトローズ。垂直落下式ブレーンバスターの最後の使い手
①テリー・ファンク
②サミー・リー
③ビル・ロビンソン
④テッド・デビアス
解答を表示する
正解:ドリー・ファンク・Jr
解説:日本でのニックネームは「グレート・テキサン」。
①ドリー・ファンク・Jr
②スタン・ハンセン
③ハルク・ホーガン
④ビッグバン・ベイダー
①橋本真也
②テリー・ゴディ
③渡辺徹
④蝶野正洋
①前田日明
②北尾光司
③小川直也
④北村浩二
解答を表示する
正解:②
解説:第60代横綱「双羽黒」です。
①コブラツイスト
②卍固め
③十字固め
④スパイダーホールド
解答を表示する
正解:②
解説:英語圏での技名はオクトパス・ホールド
①武藤敬司
②トカゲ固め
③逆エビ固め
④サソリ固め
解答を表示する
正解:④
解説:長州力の必殺技。別名、スコーピオン・デスロック。
①試合後の「マイクパフォーマンス」
②三角固め
③試合後の「すべらない話」
④試合後の「じゃんけん大会」
解答を表示する
正解:①
解説:試合後に馬場を挑発するマイクパフォーマンスで人気がありました。
①試合後の「カラオケ」
②谷津嘉章
③川田利明
④小林邦明
①三沢光晴
②佐山聡
③越中詩郎
④金本浩二
①山崎佳宏
②中西勇
③寺西勇
④川西勇
解答を表示する
正解:③
解説:『はぐれ国際軍団』の一員です。
①大西勇
②ヘルレイザーズ
③ブレード・ランナーズ
④デモリッション
解答を表示する
正解:ロード・ウォリアーズ
解説:日本では、「暴走戦士」と呼ばれてました。
①Who
②ロード・ウォリアーズ
③ARISTTRIST
④STF
解答を表示する
正解:①
解説:nWo=「New World Order」(新世界の秩序)の略称。アメリカのプロレス団体WCWで誕生し、蝶野正洋によって新日本プロレスにも進出した。
STF=蝶野の得意技(ステップ・オーヴァー・トウ・ホールド・ウィズ・フェイス・ロック)
ARISTTRIST=マルティナ夫人をトップとするグッズブランド・個人事務所。
Who=世界保健機関
①ヘソ
②ムネ
③ヒザ
④nWo
解答を表示する
正解:①
解説:ルー・テーズ流「ヘソ投げ式バックドロップ」です。
①ビッグバン・ベイダー
②カタ
③アントニオ猪木
④スタン・ハンセン

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:ボクシング史上最強には欠かせない人物!!
①1966年6月23日
②ハルク・ホーガン
③1966年6月3日
④1966年6月13日
①1966年6月30日
②WBA
③WBO
④WBC
①9
②6
③11
④IBF
解答を表示する
正解:①
解説:WBA=8回、IBF=6回、防衛後、最初の王座陥落
①ルー・デュバ
②アンジェロ・ダンディ
③8
④カス・ダマト
①8
②3
③フレディ・ローチ
④0
①タイレル・ビッグス
②ヘンリー・ティルマン
③5
④フェリックス・サボン
解答を表示する
正解:②
解説:プロにて再戦をした時にリベンジを果たしています。
①8
②レイ・マーサー
③12
④6
①10
②19歳5ヵ月
③20歳10ヵ月
④19歳10ヵ月
①20歳5ヵ月
②ワシントン
③ロサンゼルス
④シカゴ
①チェ・ゲバラ
②ニューヨーク
③毛沢東
④アーサー・アッシュ
①ソウル
②フィデル・カストロ
③モスクワ
④ロサンゼルス
解答を表示する
正解:④
解説:決勝で判定負けをした相手は金メダルを獲得。
①ラリー・ホームズ
②トレバー・バービック
③マイケル・スピンクス
④バルセロナ
①フランク・ブルーノ
②トニー・タッブス
③フランソワ・ボタ
④ブルース・セルドン
①リディック・ボウ
②イベンダー・ホリフィールド
③ドノバン・ラドック
④レノックス・ルイス
解答を表示する
正解:②
解説:耳噛み事件の相手選手としても有名です。
①ウラジミール・クリチコ
②レイモン・ブリュースター
③マイケル・モーラー
④セルゲイ・リャコビッチ
①28
②コーリー・サンダース
③32
④18
①モニカ・ターナー
②ディズリー・ワシントン
③22
④ラキハ・スパイサー