総合格闘技検定(日本編)
日本の総合格闘技に関する問題です。まずはメジャーな問題を作ります!
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全16問
受験者
1933人
合格者
874人
合格率
45.21%
作成者
sword6 (ID:10353)
[保健体育]
[格闘技]
登録タグ
スポーツ
,
格闘技
,
MMA
関連するクイズ・検定
モルック検定
プロレス検定 入門編
バスケットボール検定
プロレス 写真 検定
横浜DeNAベイスターズ検定
バドミントンクイズ
プロボクシング(ルール編)(初級編)
スポーツ3ヒントクイズ
相撲[横綱]
格闘技マニア 【通称・異名・必殺技 編】
大相撲検定2009〜?
スポーツ雑学クイズ
マイク・タイソン検定
ゴルフのことなら検定
○○部検定
satyの早押し連想ゲーム?
HANDBALL
ジャンボ鶴田検定
スポーツ用語検定
黒ウィズ検定 スポーツ編 激ムズ
その他のクイズ・検定
プロレス検定(昭和〜平成初期)
プロレス ニックネーム検定
高校野球クイズ 「高校名 編」
プロ野球記録
箱根駅伝検定
ちょぉ簡単な野球くぃず!
日本代表チームの愛称検定
2015 箱根駅伝について
大横綱”大鵬”クイズ
登山検定
QMA四択クイズ
インドア・アウトドアスポーツ検定
「3」にまつわるクイズ
松岡修造検定
カマタマーレ讃岐検定
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
PRIDE(武士道も含みます)に参戦したことがない選手は誰?
①ジョシュ・トムソン
②ユライア・フェイバー
③チャック・リデル
④アンデウソン・シウバ
解答を表示する
正解:②
桜庭和志選手が所属したことがない道場はどれ?(2011年現在)
①Laughter7
②チーム桜畑
③GRABAKA
④高田道場
解答を表示する
正解:③
五味隆典選手は代何代修斗ウェルター級王者?
①4
②7
③6
④5
解答を表示する
正解:④
壮絶な殴り合いで有名なドン・フライVS高山善廣が行われたのはどの大会?
①PRIDE21
②DREAM21
③HERO’S
④PRIDE12
解答を表示する
正解:①
DREAM.9で行われたスーパーハルクトーナメントに参加していない選手は?
①アリスター・オーフレイム
②ボブ・サップ
③ホセ・カンセコ
④ミノワマン
解答を表示する
正解:①
DREAM.12で初導入された金網は何角形でしたか?
①八角形
②三角形
③六角形
④十二角形
解答を表示する
正解:③
K−1に出場したことがない選手は誰?(Dynamite!等大晦日イベントにおけるK−1ルールの試合も含みます)
①川尻達也
②五味隆典
③西浦”ウィッキー”聡生
④ゲガール・ムサシ
解答を表示する
正解:②
延長1Rでの劇的な勝利により、所英雄選手が「シンデレラボーイ」と呼ばれるきっかけとなった対戦相手は誰?
①宇野薫
②ブラックマンバ
③アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ
④ホイラー・グレイシー
解答を表示する
正解:③
桜井速人選手のニックネームは桜井”??”速人
①マッカ
②マック
③マッハ
④マッポ
解答を表示する
正解:③
ヨアキム・ハンセン選手の出身は?
①スウェーデン
②フィンランド
③ノルウェー
④日本
解答を表示する
正解:③
ホナウド・ジャカレイ選手の「ジャカレイ」とはポルトガル語で何を表す?
①ワニ
②ライオン
③ナマケモノ
④サメ
解答を表示する
正解:①
第5代DEEPライト級チャンピオン 菊野克紀選手のバックボーンは?
①空手
②柔術
③レスリング
④ボクシング
解答を表示する
正解:①
小見川道大選手の勝利後の一言と言えば?
①俺は強い!
②クソッタレ!
③ムエタイっておもしろいでしょ?
④柔道サイコー!
解答を表示する
正解:②
中尾”KISS”芳広選手。”KISS”の由来となる試合となった、K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!での対戦相手は?
①ヒース・ヒーリング
②アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
③エメリヤーエンコ・ヒョードル
④ジャイアント・シルバ
解答を表示する
正解:①
第2代DREAMフェザー級王者 高谷裕之選手のニックネームとして正しいのは?
①喧嘩番長
②バカサバイバー
③撲殺執事
④闘うフリーター
解答を表示する
正解:①
ミノワマン(美濃輪育久)選手が闘ったことのない相手は誰?
①チェ・ホンマン
②ズール
③ジミー・アンブリッツ
④ニック・ディアス
解答を表示する
正解:④
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
黒ウィズ検定 スポーツ編 激ムズ
より、出題しております。
説明:色々なジャンルのスポーツ問題がでてきます。正答率10〜30%の問題を集めました。問題は全て「魔法使いと黒猫のウィズ」で出題されている問題です。全70問です。※注意:この検定は大変難しいです。ご注意ください。
サッカーW杯・第一回大会優勝国はウルグアイですが、第二回大会の優勝国はどこ?
①イタリア
②ブラジル
③オランダ
④ウルグアイ
解答を表示する
正解:①
杉本清が、「菊の季節にサクラが満開」と言う実況を残した第48回菊花賞を優勝した馬は?
①サクラユタカオー
②サクラスターオー
③サクラホクトオー
④サクラチヨノオー
解答を表示する
正解:②
ベルリン五輪の男子100m、200m、走幅跳、400mRに金メダル。米国の黒人アスリートといえば。
①カール・ルイス
②パーボ・ヌルミ
③レイ・ユーリ
④ジェシー・オーエンス
解答を表示する
正解:④
2005年にビーチサッカーの第1回W杯が行われた国はブラジルですが優勝した国はどこ?
①アメリカ
②イタリア
③フランス
④ブラジル
解答を表示する
正解:③
次のうち、これまでにサッカーW杯の得点王を1人も出してない国は?
①チリ
②ポーランド
③オランダ
④ポルトガル
解答を表示する
正解:③
スピードスケートのショートトラックで1000mのレースを行うとき、選手はトラックを何周する?
①8周
②10周
③7周
④9周
解答を表示する
正解:④
ボウリングで「キングピン」といえば何番ピン?
①5番ピン
②7番ピン
③10番ピン
④1番ピン
解答を表示する
正解:①
1993年、Jリーグ開幕時にガンバ大阪に在籍していた中国人DFは誰?
①イ・シュウゼン
②カ・シュウゼン
③ペ・シュウゼン
④ノ・シュウゼン
解答を表示する
正解:②
プロ野球の2011年シーズン、セントラルリーグ3位のチームは?
①横浜ベイスターズ
②読売ジャイアンツ
③中日ドラゴンズ
④東京ヤクルトスワローズ
解答を表示する
正解:②
正式名称を「アソシエーション・フットボール」というスポーツは何?
①ラグビー
②セパタクロー
③アメリカンフットボール
④サッカー
解答を表示する
正解:④
4256本の大リーグ史上最多安打記録を持っているのは誰?
①ベーブ・ルース
②ピート・ローズ
③ハンク・アーロン
④タイ・カップ
解答を表示する
正解:②
日本のプロ野球史上初の三冠王に輝いた選手は?
①景浦将
②川上哲治
③中島治康
④野村克也
解答を表示する
正解:③
大正6年に日本で初めて開かれた駅伝は、どこから東京までを走った?
①京都
②箱根
③金沢
④日光
解答を表示する
正解:①
2005年の全米女子オープンで優勝した、韓国の女子プロゴルファーは誰?
①アルバトロス・キム
②ボギー・キム
③イーグル・キム
④バーディー・キム
解答を表示する
正解:④
日本プロ野球の契約選手第1号は?
①水原茂
②星一徹
③三原脩
④沢村栄治
解答を表示する
正解:③
五輪の旗にある5つの輪でちょうど真ん中にある輪の色は何色?
①青
②黄
③黒
④緑
解答を表示する
正解:③
近代オリンピックの競泳種目で、初めて金メダルを獲得したのは誰?
①前畑秀子
②高石勝男
③鶴田義行
④鈴木大地
解答を表示する
正解:③
ボウリングのピンの高さは何インチ?
①15
②10
③12
④13
解答を表示する
正解:①
別名を「仏壇返し」という大相撲の決まり手の一つは?
①合掌ひねり
②二丁投げ
③呼び戻し
④とったり
解答を表示する
正解:③
次のうち、日本陸上競技連盟によって公式競技として設定されているものはどれ?
①90m走
②70m走
③80m走
④60m走
解答を表示する
正解:④
1950年にアジア人初のF1ドライバーとなったのはどこの国の人?
①インド
②日本
③タイ
④マレーシア
解答を表示する
正解:③
日本人選手が五輪で初めてメダルを取ったのは、次のうち何の競技?
①レスリング
②テニス
③馬術
④競泳
解答を表示する
正解:②
マラソンの正式距離が現在の42.195kmになったのはいつの五輪からだった?
①アテネ大会
②ベルリン大会
③マラトン大会
④ロンドン大会
解答を表示する
正解:④
アメリカの野球用語で、フェンスぎりぎりに入るホームランのことを何という?
①ジャパニ-ズ
②チャイニ-ズ
③フィリピ-ノ
④インディオ
解答を表示する
正解:②
フルマラソンで2時間10分以内で走ることを何という?
①インテン
②アンダーテン
③リミットテン
④サブテン
解答を表示する
正解:④
北海道出身ではない横綱は?
①北の湖
②大乃国
③千代の富士
④旭富士
解答を表示する
正解:④
体操競技の国際大会で使用される平均台の横幅は何cm?
①10cm
②20cm
③5cm
④15cm
解答を表示する
正解:①
1951年、日本人として初めてボストン・マラソンで優勝したランナーは誰?
①山田敬蔵
②君原健二
③円谷幸吉
④田中茂樹
解答を表示する
正解:④
三段跳びのルールで、ホップの踏切を右足で行った場合、ジャンプの踏切はどの足で行う?
①必ず右足で行う
②どちらの足でも良い
③必ず両足で行う
④必ず左足で行う
解答を表示する
正解:④
野球で、「ノーヒットノーラン」といった時の「ラン」とはどういう意味?
①ホームラン
②盗塁
③四球
④得点
解答を表示する
正解:④
このクイズ・検定のランキング
順位
ユーザー名
出題
正解
タイム
合否
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:20
2 位
ken
10問
10問
00:00:23
3 位
な〜たん。
10問
10問
00:00:26
4 位
えいどん
10問
10問
00:00:26
5 位
タケトマン
10問
10問
00:00:28
6 位
panic
10問
10問
00:00:31
7 位
ma−sa−
10問
10問
00:00:32
8 位
sword6
10問
10問
00:00:35
9 位
M−425
10問
10問
00:00:56
10 位
トシデス
10問
10問
00:00:58
11 位
Erina
10問
10問
00:00:58
12 位
とらぞう
10問
10問
00:01:20
13 位
ゲスト
10問
9問
00:00:47
14 位
ベン
10問
9問
00:00:56
15 位
JBS
10問
9問
00:00:56
16 位
生酵素摂取
10問
8問
00:00:41
17 位
ROUVIS
10問
8問
00:01:00
18 位
あせんしょん
10問
7問
00:01:03
19 位
ak
10問
7問
00:01:25
20 位
まん
10問
6問
00:01:43