
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①25
②オリオン座
③17
④21
解答を表示する
正解:④
解説:1等級以上に明るい恒星も1等星として扱い、太陽や恒星でない、月、惑星も含めない。連星は1つ扱いで、21とされることが多い。
①16
②24
③15
④21
解答を表示する
正解:④
解説:東北で15個、東京で16個ですか沖縄ではすべて観測することができます。
①約2.752倍
②約2.512倍
③10倍
④13
①20倍
②約百万分の1ルクス
③約千分の1ルクス
④約十万分の1ルクス
①星座としては扱われていない。
②約一万分の1ルクス
③しし座
④ケンタウロス座
①おおいぬ座
②ハダル
③リギル・ケンタウロス
④トリマン
解答を表示する
正解:プロキシマ・ケンタウリ
解説:トリマンはリギル・ケンタウロスと連星で肉眼では1つに見える為、一般的にはリギル・ケンタウロスという1つの1等星として扱われる。プロキシマ・ケンタウリもこの恒星連と重力的に結びついており三重連星になるが、前者2つより距離がある。もともと肉眼では見えない。
①0から1.0(0は含めず、1.0は含む)
②0.5から1.5(0.5は含め1.5は含めない)
③プロキシマ・ケンタウリ
④0.5から1.5(0.5は含めず1.5は含む)
①1000分の1
②100分の1
③10000分の1
④1.0から2.0(1.0は含め2.0は含めない)
①1パーセク
②1ボグソン
③1ケプラー
④1000000分の1
解答を表示する
正解:①
解説:10パーセクから見たときの明るさを絶対等級としています。