有名な発明について,発明した人の国名を答えましょう。複数の国籍を持つ人の場合は,一般的に言われている国を答えて!!

「シネマトグラフ」を発明した,ルイ・リュミエールはどこの国の人

制限時間:無制限
現在の映画と同じ

難易度:


出題数:19人中

正解数:11人

正解率:57.89%


作成者:前Q (ID:19734)

出題No:16532
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ドイツ
②イタリア
③ノルウェー
④アメリカ
解答を表示する
正解:スウェーデン
解説:ノーベルはスウェーデンの発明家で,ノーベル賞の授与式が1901年から行われています
①イギリス
②アメリカ
③スウェーデン
④イタリア
解答を表示する
正解:②
解説:1876年,電話機の特許をとり,ベルがつくったベル電話会社は大会社に成長しました
①アメリカ
②ドイツ
③イタリア
④フランス
解答を表示する
正解:③
解説:ボルタ(1745年?1827年)は,イタリアの物理学者です
①イタリア
②アメリカ
③イギリス
④ドイツ
解答を表示する
正解:②
解説:トランジスタの発明により,電気製品は小型化が進みコンピュータや人工衛星の開発が容易になりました
①ドイツ
②スペイン
③イタリア
④スイス
解答を表示する
正解:①
解説:レントゲンは,1901年第1回ノーベル物理学賞を受賞しました
①ベルギー
②ドイツ
③イギリス
④スペイン
解答を表示する
正解:アメリカ
解説:カローザス(1896年?1937年)の発明によって合成繊維の時代が始まったといわれています
①ポルトガル
②イタリア
③ドイツ
④アメリカ
解答を表示する
正解:②
解説:トリチェリ(1608年?1647年)は,空気の重さは水銀柱760ミリメートルの重さに等しいということを実験で証明しました
①イギリス
②イタリア
③フランス
④アメリカ
解答を表示する
正解:②
解説:グリュルモ・マルコーニ(1874年?1937年)は,1909年にノーベル物理学賞を受賞しました
①ドイツ
②イギリス
③アメリカ
④イタリア
解答を表示する
正解:①
解説:ゴットリープ・ダイムラー(1834年?1900年)は,1890年にダイムラー自動車を設立し,メルセデス号を生産。1926年にベンツ社と合併しダイムラー・ベンツ社となりました
①ドイツ
②オランダ
③イタリア
④ドイツ
解答を表示する
正解:アメリカ
解説:モールス(1791年?1872年)が自分で考えた点と線からなる符号で最初の通信をしました
①フランス
②イギリス
③アメリカ
④アメリカ
解答を表示する
正解:②
解説:スチーブンソンのつくった蒸気機関車が,乗客を乗せた車両を引っ張り,世界で最初の営業鉄道路線が開業したのは1825年9月で「ロコモーション号」はダーリントンからの乗客を乗せ時速18kmでストックトンまで走りました
①フランス
②ドイツ
③アメリカ
④イタリア
解答を表示する
正解:③
解説:ジョン・ノイマン(1903年?1957年)は,計算の種類を変えられる計算速度の速い計算機を発明しました
①ドイツ
②アメリカ
③イギリス
④ドイツ
解答を表示する
正解:②
解説:トーマス・エジソン(1847年?1931年)の電球づくりはなかなかうまくいかず,ようやく1879年10月,世界初の白熱電球が完成しました
①イギリス
②フランス
③イタリア
④イタリア
解答を表示する
正解:①
解説:マイケル・ファラデー(1791年?1867年)は,1831年に磁石とその両端の間で回転する銅版からなる,最初の発電機を完成させました
①イタリア
②ドイツ
③ポルトガル
④ドイツ
解答を表示する
正解:②
解説:ヨハン・グーテンベルク(1398年頃?1468年頃)の考えた印刷術は,小さな活字を組み合わせて1ページ分を印刷し,次ページは活字を組み直すものです
①ドイツ
②イギリス
③アメリカ
④イギリス
解答を表示する
正解:①
解説:ディーゼル(1858年?1913年)は,1897年にディーゼルエンジンを完成させました
①イタリア
②イタリア
③イギリス
④フランス
解答を表示する
正解:①
解説:レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年?1519年)は,フランスと軍事的対立にあったミラノ公国のために,戦車や飛行機などの数多くの発明をし,「万能の天才」といわれました
①アメリカ
②ドイツ
③ドイツ
④フランス
解答を表示する
正解:イギリス
解説:ロバート・ワトソン・ワット(1892年?1973年)は,1919年に短波ラジオを使った電波探知に関して特許を取得しました
①イギリス
②イギリス
③ドイツ
④アメリカ
解答を表示する
正解:④
解説:ジョン・ハイアット(1837年?1920年)は,セルロイドの製法を発明し,これは世界で最初に作られたプラスチックです

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:あまり知られていない国ですね。学んでいきましょう。
①香川県
②神奈川県
③フランス
④埼玉県
①群馬県
②502000000人
③502000人
④50200000人
①大公国
②5020000人
③国
④市国
①白
②公国
③青
④緑
①IU
②AU
③赤
④GU
①サ
②ヘ
③エ
④ア
①イタリア語
②ドイツ語
③フランス語
④ルクセンブルク語
①ユーゴー
②ミーゴー
③ゴーゴー
④ウーゴー
解答を表示する
正解:①
解説:ヴィクトル・ユーゴーですね。
①高
②EU
③中
④大
①5
②6
③3
④小
①フランス
②ドイツ
③4
④スペイン
①外燃
②内燃
③蒸気
④金融