Quizoo くいずー

 太陽系検定 より
私たちがいる太陽系についての問題です。どれだけ、知っているかな??
 地球の地軸の傾き(赤道傾斜)は何度でしょう?
  1. 23.4°
  2. 34.5°
  3. 12.3°
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:3551人中
正解数:2365人
正解率:66.6%
作成者:Quizoo (ID:10)
No.出題No:10003
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①火星
②月
③水星
④0°
解答を表示する

正解:金星

①金星
②土星
③金星
④火星
解答を表示する

正解:木星

①木星
②火星
③地球
④水星
解答を表示する

正解:④

①約10.3秒前
②約1.3秒前
③約45.1秒前
④約30.1秒前
解答を表示する

正解:②

①金星
②約1分17秒前
③約8分17秒前
④約5分17秒前
解答を表示する

正解:③

①約1200Km
②約38万Km
③約150万Km
④約18分17秒前
解答を表示する

正解:②

①1.5億Km
②2.7億Km
③28.5万Km
④約12000Km
解答を表示する

正解:①

①1.5万Km
②34倍
③8倍
④78倍
解答を表示する

正解:109倍

①地球
②金星
③水星
④109倍
解答を表示する

正解:木星

①6kg
②木星
③15kg
④30kg
解答を表示する

正解:10kg

①10kg
②160億年前
③46億年前
④125億年前
解答を表示する

正解:③

①約24000度
②約6000度
③32億年前
④約1000度
解答を表示する

正解:②

①海王星
②月
③天王星
④約700度
解答を表示する

正解:冥王星

①冥王星
②ミッキー(Mickey)
③プルート(Pluto)
④プー(Poo)
解答を表示する

正解:③

①グーフィー(Goofy)
②電気(プラズマ)
③水素が燃えた炎
④オーロラ
解答を表示する

正解:隕石(いんせき)や氷のつぶ

①約18億5000万年前
②隕石(いんせき)や氷のつぶ
③約45億5000万年前
④約5000万年前
解答を表示する

正解:③

①約1/2
②約1/10
③約1/4
④約4倍
解答を表示する

正解:③

①おおいぬ座矮小銀河
②天の川銀河
③アンドロメダ銀河
④大マゼラン銀河
解答を表示する

正解:②

①天王星は、地球からの距離が遠いため、太陽系からはずされた。
②冥王星は、周りの衛星のほうが大きかったため、太陽系からはずされた。
③海王星は、その天体の重さが重いため、太陽系からはずされた。
④約1億5000万年前
解答を表示する

正解:②

解説:冥王星は以前、太陽系の第9惑星として登録されましたが、その後の研究によって冥王星の周りにある衛星のほうが大きいことが分かり、検討の結果太陽系からはずされることに決まった。ということです。

①12
②16
③8
④4
解答を表示する

正解:②

解説:ガリレオが発見した4つの衛星の他に12の衛星があり、合計16となります。

①海王星
②冥王星
③太陽は、太陽系の中心にあるため、太陽系からはずされた。
④小惑星帯
解答を表示する

正解:②

①天王星
②1100万K
③1300万K
④1700万K
解答を表示する

正解:1500万K

①太陽から吹き出すフレア
②太陽から吹き出す電離したプラズマ
③1500万K
④太陽から吹き出す電磁波
解答を表示する

正解:②

①土星
②海王星
③太陽から吹き出す放射線
④金星
解答を表示する

正解:④

①地球
②火山がある。
③地球と同じぐらいの大気がある。
④メタンの海がある。
解答を表示する

正解:②

解説:激しく活動している火山が、無数にあります。

①約100億年後
②約500億年後
③約200000億年後
④太陽系でもっとも大きな衛星。
解答を表示する

正解:約50億年後

解説:よーく調べたらわかるかも

①エウロパ
②約50億年後
③ミマス
④イオ
解答を表示する

正解:③

①25℃と8℃
②3150℃と1280℃
③カリスト
④450℃と−180℃
解答を表示する

正解:④

①2003年
②623℃と218℃
③2008年
④2006年
解答を表示する

正解:④

登録タグ
関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、小惑星番号検定より、出題しております。
説明:小惑星番号(しょうわくせいばんごう)は、軌道要素が確定し、小惑星センターに正式登録された天体に与えらた登録番号ですが、問題にしてみました。※英語:minor planet number
①カール・ツァイス
②フォクトレンダー
③コニカミノルタ
④2000年
解答を表示する

正解:①

解説:カール・ツァイスとフォクトレンダーはドイツの光学機器メーカーです。 コニカミノルタは、日本国産としては初のプラネタリウムを作りました。

①ケレス
②NASA(航空宇宙局)
③ベスタ
④パラス
解答を表示する

正解:①

①アストラエア
②ベスタ
③ジュノー
④ジュノー
解答を表示する

正解:パラス

①ヘーベ
②アストラエア
③ジュノー
④パラス
解答を表示する

正解:③

①ベスタ
②ベスタ
③アストラエア
④イリス
解答を表示する

正解:①

①アストラエア
②イリス
③ヘーベ
④ヘーベ
解答を表示する

正解:①

①メティス
②イリス
③ヘーベ
④フローラ
解答を表示する

正解:③

①イリス
②メティス
③フローラ
④ヒギエア
解答を表示する

正解:①

①パルテノペ
②ヒギエア
③フローラ
④メティス
解答を表示する

正解:③

①メティス
②ヴィクトリア
③ヒギエア
④パルテノペ
解答を表示する

正解:①

①パルテノペ
②エゲリア
③ヒギエア
④ヴィクトリア
解答を表示する

正解:③

①ヴィクトリア
②エゲリア
③パルテノペ
④フローラ
解答を表示する

正解:③

①ヴィクトリア
②イレーネ
③エゲリア
④エウノミア
解答を表示する

正解:①

①エゲリア
②イレーネ
③プシケ
④イレーネ
解答を表示する

正解:①

①イレーネ
②プシケ
③エウノミア
④エウノミア
解答を表示する

正解:①

①テティス
②エウノミア
③メルポメネ
④テティス
解答を表示する

正解:②

①プシケ
②プシケ
③メルポメネ
④テティス
解答を表示する

正解:①

①マッサリア
②メルポメネ
③テティス
④フォルトゥナ
解答を表示する

正解:③

①フォルトゥナ
②ルテティア
③フォルトゥナ
④メルポメネ
解答を表示する

正解:④

①ルテティア
②カリオペ
③マッサリア
④フォルトゥナ
解答を表示する

正解:④

①タリア
②マッサリア
③マッサリア
④カリオペ
解答を表示する

正解:②

①テミス
②ルテティア
③タリア
④ルテティア
解答を表示する

正解:②

①カリオペ
②フォカエア
③タリア
④テミス
解答を表示する

正解:①

①テミス
②プロセルピナ
③タリア
④カリオペ
解答を表示する

正解:③

①フォカエア
②テミス
③フォカエア
④プロセルピナ
解答を表示する

正解:②

①ベローナ
②エウテルペ
③エウテルペ
④プロセルピナ
解答を表示する

正解:フォカエア

①フォカエア
②アンフィトリテ
③エウテルペ
④プロセルピナ
解答を表示する

正解:④

①エウテルペ
②ベローナ
③アンフィトリテ
④ウラニア
解答を表示する

正解:①

①ウラニア
②エウフロシネ
③アンフィトリテ
④ベローナ
解答を表示する

正解:④

①ウラニア
②アンフィトリテ
③ポモナ
④ベローナ
解答を表示する

正解:②