ペット検定(犬・ドッグ編)
みなさんのかわいいペットについての問題です。この検定は、かわいいワンちゃんについての問題を中心に出題いたします。みなさん、頑張って回答してください!

合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級

時間
5分以内

出題数
全46問

受験者
11840人

合格者
5594人

合格率
47.25%

作成者
ゆうこ (ID:55)

登録タグ

関連するクイズ・検定

予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
①息が苦しい
②汗をかかないので、体温調節している
③特に意味はない
④のどが渇くので空気中の水分を取る
①百万倍〜1億倍
②5倍〜10倍
③50倍〜1000倍
④1000倍〜1万倍
①メキシコ
②イギリス
③フランス
④ブラジル
①歯にタマネギの繊維が残る
②神経を興奮させてしまう成分がある
③血液中の赤血球を壊してしまう成分がある
④消化不良を起こす
①ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
②ビーグル
③サラ・スピッツ
④コーデッド・プードル
①ジステンパー
②狂犬病
③アジソン病
④パルボウイルス感染症
①マウンティング
②アッパーポーズ
③ガッツポーズ
④レスリング
①自分の鼻の水分を相手に付けている
②特に意味はない
③相手の犬を認識している
④ケンカの準備をしている
①白米
②ビスケット
③チョコレート
④チーズ
①しっぽ
②鼻
③足の裏(肉球)
④耳
①たまたま。
②もともと、牛などを追いかける牧羊犬として働いていて、牛に尻尾を踏まれると死んでしまうから。
③もともと尻尾が邪魔で助産師さんがめんどくさいから。
④尻尾が長すぎて危ないから。
①クマ犬
②マダキ犬
③闘犬
④マタギ犬
解答を表示する
正解:④
解説:日本犬でも大型の秋田犬は、かつてマタギと呼ばれたクマ狩りの猟師が連れていた数少ない熊を狩るため(クマ狩りのときの手伝い)犬だった
①塩見
②苦味
③甘味
④酸味
解答を表示する
正解:②
解説:犬は特に苦味や辛味が苦手です。市販のしつけ用(ソファなどの噛み付き防止の)スプレーなどは大体この苦味や辛味などを利用しています。また、犬は甘党です。ですが人の食べ物をあげるのはいけません。
①サルーキ
②グレート・ピレニーズ
③アイリッシュ・ウルフハウンド
④グレート・デーン
解答を表示する
正解:④
解説:グレート・デーンはその名の通りグレートな大きさです。体高だけと言わず体全体の大きさは迫力があります。アイリッシュ・ウルフハウンドはそれを上回る体高を誇る記録がありますが、正式に認められていません。
①フランス語で家庭
②ラテン語で茶色
③フランス語で軽い
④ラテン語で土
解答を表示する
正解:④
解説:ラテン語で土という言葉がそのまま当てはめられています
①関節疾患
②椎間板ヘルニア
③股関節形成不全
④フィラリア
解答を表示する
正解:②
解説:体重が増えて肥満になってしまうと足腰の負担が大きくなりヘルニアになりやすくなってしまいます。最悪、歩くことが出来なくなってしまいます。その他の選択の症状もならないわけではないので気をつけましょう!
①踊る
②火
③白
④無駄吠え
解答を表示する
正解:②
解説:もとはロシア語で火を意味します。火がつくように良く吠える性格(気質)からその名前がつきました。
①ぶどう
②レタス
③かぼちゃ
④いちご
解答を表示する
正解:①
解説:ぶどうには犬が分解できない成分が入っています。なので体調不良、最悪死亡するケースもあるので絶対にあげてはいけません。また、犬は肉食なので野菜類で食物繊維の取り過ぎもよくありません。
①8
②6
③7
④5
解答を表示する
正解:②
解説:秋田犬、甲斐犬、紀州犬、柴犬、四国犬、北海道犬の6種は日本本土に生息していた犬種。土佐闘犬や日本スピッツなどは「日本原産」であって、元々本土にいた犬種ではない。
①背中
②胸
③頭
④耳
解答を表示する
正解:④
解説:耳のほかにも、手足のつま先や尻尾は犬の苦手な場所です。普段から少しずつなれるようにしましょう。突然触るのもいけません。
①息が出来なくなる
②目が見えなくなる
③尻尾を振りにくくなる
④鼻がきかなくなる
解答を表示する
正解:④
解説:暑くなったときに舌を出して息をするしぐさ。体温調節のしぐさですが、暑さが激しくなると口での呼吸に必死で鼻の機能が落ちてしまうのです。
①シベリアン・ハスキー
②ラブラドール・レトリーバー
③ミニチュア・シュナウザー
④ボーダー・コリー
解答を表示する
正解:①
解説:ハスキーは名前の通りシベリア(北アメリカ)地方のそり犬です。白黒色以外にも茶色などいます。
①ピンブラシ
②スリッカーブラシ
③ワイヤーブラシ
④コーム
解答を表示する
正解:②
解説:毛玉や抜け毛などを取り、毛並みを整えるときに使います。金属製のことが多いので、やさしく丁寧に使いましょう。
①特に名前は付いていない
②狼爪
③矢爪
④余り爪
解答を表示する
正解:②
解説:この部分は多くの犬の前肢にありますが、切断してしまうことが多いです。狼の名残ということからその名前がついています。
①リカオン
②ジャッカル
③ハイエナ
④コヨーテ
解答を表示する
正解:③
解説:ハイエナはハイエナ科の動物です。
①ニューファンドランド
②ドーベルマン
③ゴールデン・レトリーバー
④ボルゾイ
解答を表示する
正解:④
解説:ボルゾイはハウンド種で狩猟目的で働いていた犬種です。その他は水上救助や麻薬探知、盲導犬として人のために働いてきた犬種です。
①35℃〜37.5℃
②37.5℃〜39℃
③36℃〜38.5℃
④39℃〜40℃
解答を表示する
正解:②
解説:小型犬は大型犬より平熱が少し高めです。40℃に達したら高熱のサインなので病院で見てもらいましょう。
①蚊
②ノミ
③ダニ
④空気感染
解答を表示する
正解:①
解説:フィラリア症はミクロフィラリアという寄生虫を吸った蚊に刺されると感染します。感染するとせきや息切れなどの症状が出るので、予防接種は必ずしましょう。
①42本
②36本
③28本
④32本
解答を表示する
正解:①
解説:ほとんどの動物の犬歯は左右上下合わせて4本しかありません。
①アメリカ
②フランス
③イギリス
④ドイツ
解答を表示する
正解:④
解説:ドイツ原産のダックスフンドはアナグマやキツネといった農作物を荒らす害獣対策で活躍しました。

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:夕刊フジより,「飼い犬の名前ベスト」10の問題です。皆さんの飼っている犬の名前はあるでしょうか。
①マロン
②チョコ
③ココ
④モモ
①ココ
②チョコ
③モモ
④マロン
①ココ
②チョコ
③モモ
④マロン
①マロン
②チョコ
③ココ
④モモ
①7
②6
③8
④5
①8
②6
③9
④7
①10
②9
③8
④7
①8
②7
③9
④10
①ハナ
②モカ
③ココ
④マロン
①マロン
②ハナ
③ココ
④モカ
このクイズ・検定のランキング
1 位
T.M.
10問
10問
00:00:15
4 位
ラファエロ
10問
10問
00:00:16
5 位
スァッガ
10問
10問
00:00:16
7 位
浪士伍号
10問
10問
00:00:17
9 位
TAMA69
10問
10問
00:00:20
10 位
ニック
10問
10問
00:00:20
11 位
Mr.T
10問
10問
00:00:21
12 位
maman
10問
10問
00:00:21
13 位
ズヒコマン
10問
10問
00:00:23
14 位
シルバー
10問
10問
00:00:24
15 位
panic
10問
10問
00:00:26
16 位
サダキチ
10問
10問
00:00:27
17 位
ともポン
10問
10問
00:00:27
18 位
アラ太
10問
10問
00:00:28