
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①垂れ
②突き
③逆胴
④相手を抱える
解答を表示する
正解:②
解説:突きは危険な技のため、高校生未満の方が使うことは反則になります
①面金
②打ち込み稽古
③立会い試合
④立ち切り稽古
①太刀7本の7本目
②太刀7本の5本目
③掛かり稽古
④太刀7本の6本目
①5級
②10級
③20級
④6級
①胴
②面
③垂れ
④小太刀3本の2本目
解答を表示する
正解:脛当て
解説:脛当ては薙刀道の防具です
①板張りの床に境界を含め1辺9mないし11mの正方形または長方形の試合場
②板張りの床に境界を含め1辺10mないし12mの正方形または長方形の試合場
③板張りの床に境界を含め1辺9mないし11mの長方形の試合場
④脛当て
①試合時間は小学生2分、中学生3分、高校生以上5分、
②試合時間は小学生2分、中学生3分、高校生以上3分
③試合時間は小学生3分、中学生3分、高校生以上4分、
④板張りの床に境界を含め1辺9mないし11mの長方形または平行四辺形の試合場
解答を表示する
正解:試合時間は小学生2分、中学生3分、高校生以上4分
①篩士
②教士
③範士
④試合時間は小学生2分、中学生3分、高校生以上4分
①靴下は黒
②靴下は紺色
③ズボンは黒
④ネクタイは赤