鎌倉時代に成立した、藤原氏の嫡流としての「五摂家」を選んでいただく検定です。

次のうち、五摂家に数えられるのはどれですか。

制限時間:無制限

難易度:


出題数:94人中

正解数:85人

正解率:90.43%


作成者:T.M. (ID:10335)

出題No:40113
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①近江家
②近藤家
③近衛家
④箇条家
解答を表示する
正解:③
解説:近衛基実を家祖とする公家のことですね。
①九条家
②十条家
③八条家
④七条家
解答を表示する
正解:①
解説:九条兼実を家祖とする公家のことですね。
①尭司家
②鷹司家
③兵衛家
④隆司家
解答を表示する
正解:②
解説:鷹司兼平を家祖とする公家のことですね。
①二条家
②教条家
③六条家
④高司家
解答を表示する
正解:①
解説:二条良実を家祖とする公家のことですね。

登録タグ

関連するクイズ・検定

その他のクイズ・検定

その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:鎌倉時代の出来事・事件や人々の暮らしなど、鎌倉時代のことなら何でも出題します。皆さんのチャンレンジ・出題をお願いします!
①屋島の戦い
②一の谷の戦い
③川中島の戦い
④四条家
①壇ノ浦の戦い
②源義経
③源実朝
④源義朝
①北条政子
②北条正子
③北条真子
④源頼家
①北条昌子
②1264年
③1284年
④1274年
①1291年
②1281年
③1271年
④1261年
①元亨
②1294年
③元弘
④元寇
①原稿
②1193年
③1194年
④1192年
①1191年
②1218年
③1219年
④1216年
①1111年
②1333年
③1555年
④1444年
①1296年
②1297年
③1298年
④1217年
①源義経
②源実朝
③源頼経
④1299年
①臨済宗
②浄土宗
③源頼家
④真言宗
①紀貫之
②大伴家持
③藤原定家
④紀友則
①浄土真宗
②浄土宗
③曹洞宗
④法華宗
①後醍醐天皇
②真言宗
③花園天皇
④後村上天皇
①浄土真宗
②曹洞宗
③法華宗
④伏見天皇