Quizoo くいずー

 ローマ字略称 より
国際社会で聞かれるローマ字略称です。組織や条約など、現存するものや過去のものもあります。社会の授業などで習ったものもありますので、復習がてらどうぞ。正式名称が知りたい方は調べてみてね。
 1964年に設立された国連総会直属の常設国際機関で,発展途上国の経済開発を促進することにより南北問題を解決することを目的とする
  1. UNCTAD
  2. UNACTD
  3. UNCATD
  4. UNTCAD
制限時間:無制限
コメント
難易度:
出題数:55人中
正解数:29人
正解率:52.73%
作成者:すなふきん (ID:1025)
No.出題No:20728
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
検定に挑戦
一問一答クイズ一覧
予習・復習
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①IPEC
②APEC
③UNCATD
④OPEC
解答を表示する

正解:②

①AKO
②ACO
③AIO
④APO
解答を表示する

正解:④

①ARKA
②WPEC
③ARPA
④ARTA
解答を表示する

正解:③

①ACFAN
②ARRA
③ACEAN
④ASFAN
解答を表示する

正解:ASEAN

①ASGM
②ASEM
③ASEAN
④ASFM
解答を表示する

正解:②

①CDU
②CAU
③ASCM
④CBU
解答を表示する

正解:①

①CCU
②CIA
③DST
④KGB
解答を表示する

正解:②

①CSJ
②CSE
③FBI
④CSL
解答を表示する

正解:CSI

①DAPPA
②DARRA
③DAPRA
④DARPA
解答を表示する

正解:④

①DCSE
②DGSE
③DOSE
④CSI
解答を表示する

正解:②

①DMX
②DQSE
③DMZ
④DMW
解答を表示する

正解:③

①EC
②DMY
③EU
④EO
解答を表示する

正解:①

①ERA
②EG
③EDA
④EBA
解答を表示する

正解:EPA

①EC
②EPA
③EU
④EG
解答を表示する

正解:③

①FAC
②EO
③FAD
④FAQ
解答を表示する

正解:FAO

①FRI
②FAO
③FPI
④FEI
解答を表示する

正解:FBI

①FTA
②FBI
③FLA
④FYA
解答を表示する

正解:①

①FIA
②GATT
③GATS
④GATZ
解答を表示する

正解:③

①GATS
②GATT
③GATO
④GATO
解答を表示する

正解:②

①IAWA
②IAEA
③IAFA
④GATZ
解答を表示する

正解:②

①IERD
②IABA
③IBRD
④IBPD
解答を表示する

正解:③

①IQJ
②IOJ
③ICJ
④IDJ
解答を表示する

正解:③

①IEPD
②PIOJ
③PCIJ
④POIJ
解答を表示する

正解:③

①ICPO
②IOCP
③ICOP
④IOPC
解答を表示する

正解:①

①IEOR
②IFCR
③IECR
④PICJ
解答を表示する

正解:IFOR

①ITO
②IIO
③ILO
④IJO
解答を表示する

正解:③

①INF
②IHF
③IWF
④IMF
解答を表示する

正解:④

①IMO
②IWO
③IHO
④IFOR
解答を表示する

正解:①

①IOS
②ICS
③ISO
④ISC
解答を表示する

正解:③

①ILU
②IJU
③IIU
④INO
解答を表示する

正解:ITU

登録タグ
関連するクイズ・検定
検定に挑戦
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
一問一答クイズ一覧
トップページ
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、社会科初級より、出題しております。
説明:作者のわかる範囲での社会科テストです。
①大阪府
②ITU
③北海道
④東京都
解答を表示する

正解:④

解説:日本には首都を制定する法律は有りませんが、天皇が皇居を構えている、最高裁判所・国会議事堂・内閣等があるため事実上の首都と言えます。

①ドイツ連邦共和国
②イタリア共和国
③ブラジル連邦
④ロシア連邦
解答を表示する

正解:④

解説:日本の北にあり、領土問題を抱えているといえばロシア連邦です。

①条例
②日本国憲法
③法律
④法令
解答を表示する

正解:②

解説:大日本帝国憲法を改正する形で公布されました。

①47都道府県
②45都道府県
③27都道府県
④23都道府県
解答を表示する

正解:①

解説:1都2府1道43県です。あるグループとはA○Bグループのことです。

①槍ヶ岳
②荒川岳
③赤石岳
④間ノ岳
解答を表示する

正解:②

①アンナプルナ
②ガシャーブルム
③ギャチュンカン
④京都府
解答を表示する

正解:③

解説:ギャチュンカンの標高は7922mとなる。

①794年
②784年
③854年
④ナンガパルバット
解答を表示する

正解:②

①岐阜県
②福島県
③894年
④長野県
解答を表示する

正解:④

解説:長野県は、新潟・富山・岐阜・愛知・静岡・山梨・埼玉・群馬の8つの県と隣合わせです。

①慶良間諸島海域
②藺牟田池
③名蔵アンパル
④群馬県
解答を表示する

正解:②

解説:藺牟田池は鹿児島県薩摩川内市の登録地となってます。

①飲酒
②衆議院議員になる
③漫湖
④喫煙
解答を表示する

正解:車の運転

解説:車の運転は18歳からできる。もちろん免許証を取ってからです。

①教育基本法
②民事訴訟法
③車の運転
④労働基準法
解答を表示する

正解:②

①元号法
②国会法
③生活保護法
④商法
解答を表示する

正解:④

①警察法
②公職選挙法
③国籍法
④刑事訴訟法
解答を表示する

正解:④