生態学(Ecology)ではありません。エミル・クロニクル・オンラインに関する問題です。8月17日のメンテ後の状態を元に作成しています。全てのその時点で確認可能だった内容で作成しています。

予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ドミニオン界の夜のヘルサバークでドミニオンドラゴン
②クジラ岩の終淵でエミルドラゴン
③天まで続く塔のエレベータールームでタイタニアドラゴン
④ドミニオン界の旧アクロポリス司令室でDEMドラゴン
解答を表示する
正解:①
解説:ドミニオンドラゴンはリザーブスキル解放の時しか戦えない
①姉弟である
②ギルド商人を利用する
③兄弟である
④兄妹である
解答を表示する
正解:①
解説:アリョーシャがシューラを「姉さん」と言っている
①ロアが自分の噂話をしていた
②酒場のマドンナ含む5人姉妹が心配をしていた
③ふしぎ団のブルがヨーコさんに告白した
④姉妹である
解答を表示する
正解:①
解説:ネコマタと「ヒトトセとフシギなたまご」以降の通年イベントのキャラクターしかでない
①エミル一行がハスターと戦っていた
②2Fはファイター系のギルドマスターのフロア
③3Fはスペルユーザー系のギルドマスターのフロア
④5Fに入る場合、エミル族はマリオネットに憑依するかドミニオン族、タイタニア族に憑依しないといけない
解答を表示する
正解:③
解説:3Fはスペルユーザーマスターとファーマーマスター、タタラベマスター、マシンナリーマスターのフロアになっている
①宝箱や木箱はすべてミミックである
②討伐対象のモンスターは105匹いる
③4Fはバックパッカー系のギルドマスターのフロア
④討伐対象のモンスターは金のインスマウスである
解答を表示する
正解:①
解説:通路の宝箱や木箱はすべてミミックだが、部屋になっているものはその限りではない。憑依装備は入室時に憑依装備は剥がされる。持ち込めると記載していないので間違っていない。
①憑依装備があっても入ることが出来る
②ECOメダル
③古びたコイン
④ゴールドメダル
解答を表示する
正解:③
解説:カッパーメダルは10枚集めてノーザリン岬のノーザン国境警備員がシルバーメダルに交換してくれる
ゴールドメダルは各地のアイテムBOXでガチャる
ECOメダルは秘密の場所で過去くじをガチャる
①古びたコイン
②ゴールドメダル
③ECOメダル
④カッパーメダル
解答を表示する
正解:①
解説:カッパーメダルは10枚集めてノーザリン岬のノーザン国境警備員がシルバーメダルに交換してくれる
ゴールドメダルは各地のアイテムBOXでガチャる
ECOメダルは秘密の場所で過去くじをガチャる
①飛空城ブース
②カッパーメダル
③武器庫入室パスカード
④クエスト「遺跡の奥へ」
解答を表示する
正解:④
解説:LV90武器を入手するクエスト「武器庫」クエストを受けるのに武器庫パスカードが必要。
そのボス「武器庫の番人」がドロップする真空パックを開けるとLV90武器が手に入る。
飛空城実装後は飛空城のブースでも販売されるようになった。
クエスト「遺跡の奥へ」はMAPが同じ形式というだけで関連性はない。
①第22ターミナル飛空庭
②真空パック
③第18ターミナル飛空庭
④第16ターミナル飛空庭
解答を表示する
正解:第20ターミナル飛空庭
解説:公式メンテナンス情報で第20ターミナル飛空庭までと記載がある
①7人
②第20ターミナル飛空庭
③3人
④5人
解答を表示する
正解:④
解説:5人、開拓地実装以降増えることはなかった。
①周辺MAPや通路や外観MAPは同じである
②9人
③B塔は真ん中の13F
④C塔は一番低くて5F
解答を表示する
正解:③
解説:B塔は9F。
周辺MAPや通路や外観MAPやB塔の屋上は同じ。A塔の屋上のみ違うMAP。
①ドミニオン界夜の夜のステップキャニオン
②タイタニア界の大海の孤島
③エミル界の東アクロニア段丘
④エミル界の果実の森
解答を表示する
正解:①
解説:果実の森には壊れたエレキテル、
大海の孤島にはタイタニアドラゴンの使い、
東アクロニア段丘には監視インスマウスがいる
①A塔は一番高くて23F
②リュンヌケース(左手)
③ナイチンゲールの救急箱(左手)
④黄金ケース(左手)
解答を表示する
正解:④
解説:タイニーケース(左手)はBP職用
ナイチンゲールの救急箱(左手)は全職装備可能
リュンヌケース(左手)はBP職用
①タイニーケース(桃・左手)
②火・風・水・地の4精霊の祝福を受ける
③属性に関する問題を受ける
④火・風・水・地の召還石が必要
解答を表示する
正解:④
解説:転職するにはMAG30以上でスペルユーザーマスターに話しかけ、4精霊に会いに行って、スペルユーザーマスターからマップの属性に関する質問をされます。
召還石は必要ありません。
①右左とも容量+30
②右左とも重量+90
③右はタイニーメダル3枚、左はレインボータイニーメダル3枚で交換できる
④右左とも全職装備できる
解答を表示する
正解:④
解説:右は全職装備可能だが、左はバックパッカー系しか装備できない。
①パートナーを装備しているとテイミングできない
②MAG30以上(補正込み)
③テイミングされたモンスターやプレイヤーはスキルを使わない
④自身をテイミングできる
解答を表示する
正解:③
解説:テイミングされたモンスターやプレイヤーは低確率だがスキルを使うことがある。
テイミングは自身をターゲットに出来ないが、リフレクションで自身をテイミングすることはできる。(ただし死ぬ)
テイミングされたプレイヤーは死亡扱いになり、蘇生すると魅了状態のものは消える。
テイミングするとパートナー枠に檻が表示される、そのためパートナーを装備してるとスキルが使えない。
①対人などでテイミングされたプレイヤーが起きあがると、魅了状態のプレイヤーは消える
②「かわいい」「かっこいい」「つかえる」はどのアイテムBOXでも選択できる
③「カッパーメダル」「シルバーメダル」「ゴールドメダル」はどのアイテムBOXでも使える
④「カッパーメダル」「シルバーメダル」「ゴールドメダル」のいずれか一つを使う
解答を表示する
正解:③
解説:選択肢は「かわいい」「かっこいい」「使える」で、どのアイテムBOXでも選べる。
ガチャを回すために「カッパーメダル」「シルバーメダル」「ゴールドメダル」のいずれかを使うが、その全てをどこでも使えるわけではない。場所によって使えるメダルが決まっている。
①ごうりき
②根性
③龍眼開放・神
④チェンジパートナー
解答を表示する
正解:②
解説:ごうりきはパッシブスキルのためそもそも使えない。
チェンジパートナー・龍眼開放はペイロードオーバーもしくはキャパシティオーバーでは使えない。
①チェンジ後のアイテムは所持数としてカウントされない
②アイテムの所持数の最大は103/100である
③アイテム欄の並びと武具融合時の一覧の並びは違う
④「かわいい」「かっこいい」「つかえる」から選ぶ
解答を表示する
正解:スタック可能なアイテムは999個までしか持てない
解説:スタック可能なアイテムの1枠の最大数は999だが、2枠使うことで1000以上のアイテムを持てる。
憑依装備はイベントリに追加されないが、所持数としてカウントされるため、最大数が100を超えることがある。
武具融合で表示されるアイテムは所持した順番に表示されるため、アイテム欄の並びとは限らない。
①550
②スタック可能なアイテムは999個までしか持てない
③775
④700
解答を表示する
正解:625
解説:625枚(1ページ目:8枚、2ページ目:8+10枚、3ページ目:8+25枚、4ページ目:8+150枚、5ページ目:8+400枚)
①78
②86
③90
④82
解答を表示する
正解:②
解説:86 詳細:メイン職(40)+デュアル(10)+アナザー(4)+H.E.ART(4)+ジョイント[ブリーダー](13)+DD神託の風穴スクロール(4)+2期守護魔のパートナー憑依(3)+3・4期アルマ・神魔スキル(1)+装備(4)(右手(例:釣り竿)・顔(例:賢者の石)・体(例:ホールドオントゥラブ)・点火(背負い魔))+マリオネット(1)+キャラ(1)(龍眼解放)+MAP専用(1)(例:バレンタイン聖堂)
①三種族のスキルポイントをもらうイベントでは、DEMはEPバッテリーに5もらえる
②625
③24時間に1回、あいさつで10回復
④最大値は30+リングメンバー×2=110
解答を表示する
正解:③
解説:あいさつは1日1回で、1+フレンド数で変動する
「24時間に1回、10回復」はログインで回復するEPの説明
①70枚
②クエストクリアで3回復
③100枚
④90枚
解答を表示する
正解:80枚
解説:R4=R3*2枚
R3=R2*2枚
R2=R1*2枚
R1=無印10枚
つまり、10×2の3乗=80
①1000G=10ecoin
②80枚
③1000G=10000000ecoin
④1000G=100000ecoin
解答を表示する
正解:①
解説:100Gで1ecoinと交換してもらえる
①通年イベント「神魔来訪」の各話クリアでひとつずつ覚えることが出来る
②人差し指を立てている
③1000G=1000ecoin
④右手を前に突き出す
解答を表示する
正解:男女でモーションが同じ
解説:男は足を前後に開く、女の方が指を指すタイミングが遅い。
しかし1回のモーション時間は同じ。
「神魔来訪」覚えれる謎モーションは、その話の神魔を装備してブリーダースキル「信頼の証」を使うと「君に憑依」あり、そのモーションと同じである。
①アポリー草
②マリカ草
③蒸留水
④男女でモーションが同じ
解答を表示する
正解:ルーン草
解説:ヒールポーションのレシピは蒸留水+アポリー草、蒸留水+マリカ草の二つ。
ルーン草はスタミナポーションの材料。
①宝飾品加工
②機械組み立て
③ルーン草
④園芸
解答を表示する
正解:①
解説:木材加工はファーマーLV15で習得。
園芸はファーマーLV23、もしくはガーデナーLV15で習得。
機械組み立てはマシンナリーLV2で習得。
宝飾品加工のみ宝石屋でしか合成できない。
①水質:海水で釣れる
②合成に利用するには料理LV3が必要
③30%の確率で「にぎり寿司(大トロ)」ができる
④アクロヒカリと合成する
解答を表示する
正解:④
解説:クロマグロと合成してお寿司を作るにはアクロヒカリではなくアクロニシキが必要。
①合成素材
②フード
③木材加工
④ポーション
解答を表示する
正解:①
解説:フルーツジュースなどはポーション。
パートナーフードはフード。
うな重やかき氷(ブルーハワイ)は家具。
そもそも「合成素材」というアイテム種別は存在しない。
①どちらも料理LV5で作れる
②成功率はどちらも2%、50%、38%、10%である
③材料はゼリコ、砂糖、蜂蜜、ミネラルウォーターを各一つ
④材料はチョコレート、卵、巨麦粉、バターを各一つ
解答を表示する
正解:③
解説:ハートのマシュマロの材料はゼリコ、砂糖、蜂蜜を各一つ。
成功率は2%で奇跡、50%でハート、38%でいびつ・ぶよぶよ、10%で合成失敗物ができる。