ちょっと変わった順番クイズ より
誰もやった事のないような順番にまつわるクイズを出題します。
「日→月→火→水→木→金→土」 これを11回繰り返すと、58番目にあたるのはどれでしょう?
月
火
日
木
制限時間:無制限
ノーヒント
難易度:
出題数:59人中
正解数:47人
正解率:79.66%
作成者:生酵素摂取 (ID:14893)
出題No:41278
最高連続正解数:0 問
現在の連続記録:0 問
[遊び]
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックでクイズにチャレンジ!
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
「ド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→シ」 これを6回繰り返すと、28番目にあたるのはどれしょう?
①シ
②木
③ソ
④ラ
解答を表示する
正解:①
「春→夏→秋→冬」 これを9回繰り返すと、19番目にあたるのはどれでしょう?
①春
②秋
③夏
④冬
解答を表示する
正解:②
「水→金→地→火→木→土→天→海」 これを7回繰り返すと、44番目にあたるのはどれでしょう?
①水
②天
③ファ
④火
解答を表示する
正解:④
「東→西→南→北」 これを15回繰り返すと、37番目にあたるのはどれでしょう?
①東
②西
③地
④北
解答を表示する
正解:①
「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」 これを8回繰り返すと、32番目にあたるのはどれでしょう?
①赤口
②先負
③先勝
④友引
解答を表示する
正解:④
「子→丑→寅→卯→辰→巳→午→未→申→酉→戌→亥」 これを7回繰り返すと、63番目にあたるのはどれでしょう?
①南
②卯
③巳
④亥
解答を表示する
正解:寅
「1→4→1→5→9→2→6→5→3→5」 これを10回繰り返すと、87番目にあたるのはどれでしょう?
①5
②2
③9
④寅
解答を表示する
正解:6
「H→He→Li→Be→B→C→N→O→F→Ne」 これを8回繰り返すと、73番目にあたるのはどれでしょう?
①He
②B
③C
④Li
解答を表示する
正解:④
「赤→青→黄→緑→黒→白→灰→桃→紫→水→橙→茶→金→銀→銅」 これを6回繰り返すと、57番目にあたるのはどれでしょう?
①6
②黄
③銀
④茶
解答を表示する
正解:④
登録タグ
順番
,
ユニーク
,
変わった
関連するクイズ・検定
さまざまな順番クイズ
その他のクイズ・検定
都道府県 ランキング問題1
おもしろおかしな計算テスト
旧約聖書クイズ
旧約聖書クイズ(問いの書39巻)
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
さまざまな順番クイズ
より、出題しております。
説明:いろんな順番にまつわるクイズです。
アルファベットで14番目は?
①N
②紫
③O
④M
解答を表示する
正解:①
ギリシャ文字で9番目は?
①Q
②Λ・λ(ラムダ)
③Ι・ι(イオタ)
④Κ・κ(カッパ)
解答を表示する
正解:③
ロシア文字で18番目は?
①О・о(オー)
②Ζ・ζ(ゼータ)
③Р・р(エル)
④П・п(ペー)
解答を表示する
正解:③
元素記号で40番目は?
①Zr(ジルコニウム)
②С・с(エス)
③Mo(モリブデン)
④Br(臭素)
解答を表示する
正解:①
解説:※間違いを訂正いたしました。×「グルコニウム」→〇「ジルコニウム」
黄道12星座で7番目は?
①てんびん座
②Rb(ルビジウム)
③しし座
④おとめ座
解答を表示する
正解:①
小さい数の単位で18番目は?
①清浄
②六徳
③刹那
④逡巡
解答を表示する
正解:③
二十四節気で21番目は?
①冬至
②小雪
③大雪
④さそり座
解答を表示する
正解:③
日本百名山の標高で97番目に高い山はどれでしょう?
①伊吹山
②天城山
③立冬
④斜里岳
解答を表示する
正解:②
都道府県をあいうえお順に並べた時、35番目はどれでしょう?
①新潟県
②広島県
③兵庫県
④荒島岳
解答を表示する
正解:③
いろは歌で20番目の文字はどれでしょう?
①そ
②ね
③な
④奈良県
解答を表示する
正解:②
日本の世界遺産で文化・自然あわせて、11番目に登録されたのはどれでしょう?
①琉球王国のグスク及び関連遺産群
②古都奈良の文化財
③つ
④石見銀山遺跡とその文化的景観
解答を表示する
正解:①
88星座の学名で62番目はどれでしょう?
①Apus(アプス)
②Pegasus(ペガスス)
③Gemini(ゲミニ)
④Columba(コルンバ)
解答を表示する
正解:③
十干十二支で48番目はどれでしょう?
①己酉
②丁午
③壬子
④知床
解答を表示する
正解:辛亥
誕生石で3番目(3月)はどれでしょう?
①アメジスト
②エメラルド
③辛亥
④ダイヤモンド
解答を表示する
正解:アクアマリン
室町幕府で、5番目(5代目)は誰でしょう?
①足利義量
②足利義持
③アクアマリン
④足利義勝
解答を表示する
正解:①