Quizoo クイズ動物園 くいずー

社会 経済学に関する○×クイズ

一般のクイズ・検定
上級
マクロ経済学に関する○×クイズを出題します。皆様、是非挑戦してみて下さい。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全7問
受験者
227人
合格者
108人
合格率
47.58%
作成者
nzhbta (ID:16728)
経済学に関する○×クイズを受験!
戻る
登録タグ
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
フィリップス曲線とは、失業率とインフレ率の関係を示すものである。○か×か?
①◎
②△
③○
④×
解答を表示する

正解:③

IS-LMモデルで、投資の利子弾力性が大きい場合、金融政策の効果は大きくなる。○か×か?
①×
②△
③◎
④○
解答を表示する

正解:④

インフレ率がプラスに転じると、名目GDP上昇率は実質GDP成長率よりも大きくなる。○か×か?
①○
②△
③◎
④×
解答を表示する

正解:①

解説:名目GDPとは、その年に生み出されたマネーの量で、実質GDPとは名目GDPに物価変動率を引いた値である。インフレならば物価変動率はプラスなので、名目よりも実質が小さくなる。デフレならば物価変動率はマイナスなので、実質が名目を上回る。

ハロッド=ドーマー理論では、資本・労働比率が弾力的に変化して、均衡が安定的になる。○か×か?
①×
②○
③◎
④△
解答を表示する

正解:①

新古典派成長理論では、人口成長率が上昇すると1人当たりの所得も高くなる。○か×か?
①○
②◎
③×
④△
解答を表示する

正解:③

解説:資本と人口の増加率が乖離しても、長期的な資本の増加は人口増加率に収束し、資本をより効率的に使えるような新技術の登場がない限りは一人当たりの国民所得は増加しない。

財政の自動安定化機能は、不況期に財政収支を改善させる効果を持っている。○か×か?
①◎
②×
③○
④△
解答を表示する

正解:②

民間が貯蓄超過で、政府が財政赤字のとき、貿易・サービス収支が黒字になることはない。○か×か?
①○
②×
③△
④◎
解答を表示する

正解:②

解説:民間貯蓄超過=財政赤字+貿易収支黒字という関係式で成り立っています。これは、ISバランス式を基に変形されたもので、(S-I)=(G-T)+(EX-IM) {S:貯蓄、I:投資、G-T:公債、EX-IM:貿易収支}という方程式で扱われています。貯蓄を投資で使い切らずに余った場合、財政赤字と貿易黒字が増えるということです。

経済学に関する○×クイズを受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ