Quizoo クイズ動物園 くいずー

理科 宇宙天文学検定

一般のクイズ・検定
上級
宇宙・天文学に関する検定です。
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全14問
受験者
439人
合格者
191人
合格率
43.51%
作成者
PRF (ID:16045)
上級に挑戦!
宇宙天文学検定を受験!
戻る
登録タグ
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
あまりに大質量のため光さえ抜け出せない重力を持つ天体、ブラックホール。このブラックホールの表面のことを何と呼ぶか。
①事象の地平面
②不脱境界線
③光の不伝達面
④暗黒界面
解答を表示する

正解:①

ブラックホールの持ちうる物理量が質量、角運動量、電荷であると証明される定理はどれか。
①ブラックホール不毛定理
②ブラックホール発毛定理
③ブラックホール脱毛定理
④ブラックホール育毛定理
解答を表示する

正解:③

ブラックホールが持ちうる物理量は質量、角運動量、電荷の三つとされているが、この三つ全てを持つブラックホールを何というか。
①シュヴァルツシルト・ブラックホール
②カー・ニューマン・ブラックホール
③カー・ブラックホール
④ライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホール
解答を表示する

正解:②

解説:シュヴァルツシルト・ブラックホールは質量のみ カー・ブラックホールは質量と角運動量、 ライスナー・ノルドシュトルム・ブラックホールは質量と電荷を持つブラックホール。

恒星の初期段階の原始星に取り込まれる物質からできる降着円盤に垂直に噴射される宇宙ジェットが周囲の星雲の物質と衝突して輝く天体を何というか。
①バーヴィック・ハロー天体
②バーウィック・ハロー天体
③ハーヴィック・ハロー天体
④ハーウィック・ハロー天体
解答を表示する

正解:③

プロキシマ・ケンタウリは太陽系から最も近い恒星として有名であるが、地球からプロキシマ・ケンタウリまでの距離として最も正しいのはどれか。
①9.8光年
②6.15光年
③4.25光年
④0.8光年
解答を表示する

正解:③

太陽質量程度の恒星が晩年、赤色巨星になり外層部を宇宙空間に放出し、残った高密度の中心核が白色矮星である。この白色矮星の持ちうる質量の限界を超えると自身の収縮を抑えきれず中性子星となるが、この質量の限界をなんと呼ぶか。
①フェルミ限界
②トルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界
③チャンドラセカール限界
④ロッシュ限界
解答を表示する

正解:③

解説:ロッシュ限界は主星と伴星の潮汐力によって伴星が崩壊する距離の限界。 トルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界は中性子星の質量の限界。 フェルミ限界は存在しない。

スペクトル分類を温度の高い方から低い方、色を青から赤の順番に並べたものとして正しいのはどれか、なおウォルフ・ライエ星も含むものとする。
①WOBAFGKMTLY
②WOBAFGMKTYL
③WOBAFGKMLTY
④WOBAFKGMLYT
解答を表示する

正解:③

解説:恒星として扱われるのはMまで。LTYは褐色矮星、準褐色矮星などの分類として用いられる。

太陽のスペクトル分類として正しいものはどれか。
①K3V
②G5V
③G2V
④K7V
解答を表示する

正解:③

解説:最初のGはスペクトル型、次の数字はG型のさらに細かい分類、Vは主系列星であることをあらわす。

太陽系外惑星の観測方法として、いままでで最も発見されている方法を何というか。
①位置天文学法
②トランジット法
③マイクロレンズ法
④ドップラー法
解答を表示する

正解:②

本体が小さいのにも関わらず銀河の1000倍程度の明るさで輝く天体、クエーサー。このクエーサーのなかで地球から最も近い距離にあるクエーサー、3C 273までの距離として正しいものはどれか。
①330万光年
②3億7000万光年
③24億光年
④8000万光年
解答を表示する

正解:③

春の大三角の組み合わせとして正しいものはどれか。
①アークトゥルス、コル・カロリ、デネボラ
②アークトゥルス、スピカ、コル・カロリ
③スピカ、コル・カロリ、デネボラ
④アークトゥルス、スピカ、デネボラ
解答を表示する

正解:④

解説:選択肢の四つで春のダイアモンドと呼ばれる。アークトゥルスとスピカは一等星、デネボラは二等星、コル・カロリは三等星である。

現在の北極星の説明として誤っているものはどれか。
①スペクトル分類はF3Vである。
②こぐま座α星の一等星である。
③過去には、こと座α星のベガが北極星だったこともある。
④名称はポラリスである。
解答を表示する

正解:②

解説:現在の北極星はこぐま座α星のポラリスで、二等星である。

木星の衛星でないものはどれか。
①ガニメデ
②イオ
③タイタン
④エウロパ
解答を表示する

正解:③

解説:タイタンは土星の衛星である。

「宇宙」の「宇」は空間を表すが、「宙」が表すのは次のうちどれか。
①時間
②次元
③大きさ
④天体
解答を表示する

正解:①

解説:「宇」は「天地四方上下」つまりは空間を表し、 「宙」は「往古来今」、つまりは過去、現在、未来の時間を表す。

上級に挑戦!
宇宙天文学検定を受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ