Quizoo クイズ動物園 くいずー

社会 神・仏・遺跡・他古いこと

一般のクイズ・検定
上級
神話・仏教・遺跡その他古いことがいろいろ入ってます。かなりマニアックな内容かと思いますが、一度チャレンジしてみてください
合格点
3問正解/5問中:ノーマル
8問正解/10問中:上級
時間
5分以内
出題数
全40問
受験者
303人
合格者
129人
合格率
42.57%
作成者
すなふきん (ID:1025)
上級に挑戦!
神・仏・遺跡・他古いことを受験!
戻る
登録タグ
関連するクイズ・検定
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
満点合格を目指しましょう!
青森県五所川原市で旧家の自宅改装中に天上から落ちてきたと云われる古文書は?
①吐加婁外三郡誌
②都賀留外三郡誌
③津軽外三郡誌
④東日流外三郡誌
解答を表示する

正解:④

日本神話では伊耶那岐命・伊耶那美命が最初に産んだ神は水蛭子であったが、不具の子であった為に葦の舟にのせて流してしまった。日本書紀ではこの船は何と書かれている?
①とりのいわすふね
②とりのあますふね
③あめのとりふね
④あめのいわふね
解答を表示する

正解:①

その名前が『蛇の神』というアイヌに伝わる蛇神は?
①ホウヨカムイ
②ホヤウカムイ
③ホヨウカムイ
④ホウヤカムイ
解答を表示する

正解:②

秋田の男鹿地方などで行われる伝統的な民族行事『なまはげ』同様の行事がほかの地方でも行われるが、以下のなかで間違えているのは?
①石川県能登地方のあまめはぎ
②岩手県大船渡市のあまぶら
③山形県遊佐町のアマハゲ
④秋田県秋田市のやまはげ
解答を表示する

正解:②

出雲の国風土記に記された国引き神話で八束水臣津野命が国を引くために網をかけた山は、現在の大山とどこ?
①比婆山
②鼻高山
③三瓶山
④琴引山
解答を表示する

正解:③

天岩戸神話で天照大神が岩戸に隠れたとき、三種の神器の一つである『八咫鏡』をつくった神は?
①加茂建角身命
②天児屋根命
③玉祖命
④伊斯許理度売命
解答を表示する

正解:④

伊弉冉尊は火之迦具土神を生んだために火傷を負って死んだ。伊弉諾尊は嘆き悲しみ、十拳剣 を抜いて火之迦具土神の首をはね、その剣についた血から神々が生まれる。この時生まれた神でないのは?
①建御雷之男神
②健磐龍命
③闇淤加美神
④甕速日神
解答を表示する

正解:②

古神道の作法『ミタマフリ』は、天岩戸神話で天照大神が岩戸に隠れたとき、誘い出す為に天鈿女命が舞った舞の伝承に由来していると云われる。この舞は別名をなんという?
①猿女の鎮魂
②鳥女の鎮魂
③狐女の鎮魂
④猫女の鎮魂
解答を表示する

正解:①

葦原中国平定において2番目に遣わされた天若日子が死んだ後に、葬儀に訪れあまりに天若日子に似ていた為生き返ったと間違えられた神は?
①八重事代主神
②阿遅鉏高日子根神
③宇摩志阿斯訶備比古遅神
④風木津別之忍男神
解答を表示する

正解:②

死んだ伊弉冉尊を追って、黄泉の国に行った伊弉諾尊はそこで黄泉の八雷神がまとわりつく伊弉冉尊を見る。この時伊弉冉尊の左足にいたのは?
①火雷
②黒雷
③伏雷
④鳴雷
解答を表示する

正解:④

伊弉諾・伊弉冉神話でもみられる『見てはいけない』の禁忌は世界的にみられる。このようなモチーフを通称なんという?
①メーション・モチーフ
②メデューサ・モチーフ
③メフィスト・モチーフ
④メリュジーヌ・モチーフ
解答を表示する

正解:④

呪的逃走というモチーフは世界的にもよく使われており大抵3度の呪物が登場する。では伊弉諾が2回目に投げたものは?
①櫛
②帯
③鬘
④桃
解答を表示する

正解:①

日本サッカー代表のシンボルマークに使われる八咫烏。その他でもその名が使われるが、以下の中で本当にあるのは?
①人工衛星 八咫烏
②駆逐艦 八咫烏
③迎撃ミサイル 八咫烏
④小惑星 八咫烏
解答を表示する

正解:④

東北を中心として祀られる日本民間信仰の神は?
①アラバハキ
②アキラハバ
③アラハバキ
④アキハバラ
解答を表示する

正解:③

伊勢神宮の主祭神は天照皇大神だが、本地垂迹で結びつけられていないのは?
①大日如来
②十一面観音
③盧舎那仏(東大寺大仏)
④弥勒菩薩
解答を表示する

正解:④

アカマタ・クロマタとは、沖縄県八重山列島の豊年祭に登場する来訪神だが、発祥の地である西表島古見ではもう一柱の神がいる。その神は?
①シロマタ
②アオマタ
③キイマタ
④ハイマタ
解答を表示する

正解:①

高天原に初めに生まれそのまま姿を見せずに隠れた五柱神は、天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、天之常立神と誰?
①宇比地邇神
②国之常立神
③阿夜訶志古泥神
④宇摩志阿斯訶備比古遅神
解答を表示する

正解:④

伊耶那岐命・伊耶那美命が最初に産んだ神ヒルコは骨がなかったために船にのせて流された。ヒルコは七福神に結び付けられ事があるがその神は?
①弁財天
②恵比寿
③大黒天
④布袋
解答を表示する

正解:②

東北地方で蚕や馬の神とされ信仰される『おしらさま』は、柳田国男の遠野物語で全国に知られるようになったが、宮崎アニメにも登場している。その作品は?
①となりのトトロ
②千と千尋の神隠し
③もののけ姫
④風の谷のナウシカ
解答を表示する

正解:②

日本の民間信仰の中で創られていった仏教尊像で真言が『おん でいば やきしゃ ばんだ ばんだ かかかか そわか』といえば?
①虚空蔵菩薩
②阿弥陀如来
③青面金剛
④不空羂索観音
解答を表示する

正解:③

山幸彦として有名な彦火火出見尊と豊玉姫の子である天津日高日子波限建鵜草葺不合命。さてなんと読む?
①あまつひこひこなぎさたけうがゆふきあえずのみこと
②あまつひこひこなざさたけうがゆふきあえずのみこと
③あまつひこひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと
④あまつひこひこなざさたけうがやふきあえずのみこと
解答を表示する

正解:③

卑弥呼に贈られた鏡と云われる三角縁神獣鏡。賛否両論あるが、東北地方で唯一この鏡が発掘されている古墳は?
①青塚古墳
②遠見塚古墳
③会津大塚山古墳
④角塚古墳
解答を表示する

正解:③

卑弥呼の墓と云われる事もある箸墓古墳だが、その理由は築造年代と大きさ。ではその大きさは?
①278m
②276m
③270m
④273m
解答を表示する

正解:①

古墳と云えば前方後円墳を思い浮かべるが、宮内庁管理の天皇陵で最も古い前方後円墳は何天皇の陵墓?
①開化天皇
②応神天皇
③考安天皇
④懿徳天皇
解答を表示する

正解:①

写真の古墳は、宮内庁によって陵墓参考地として管理されている古墳だが何古墳?

①富田茶臼山古墳
②桜井茶臼山古墳
③太田茶臼山古墳
④中山茶臼山古墳
解答を表示する

正解:④

1984年に荒神谷遺跡より358本という多量の胴剣が発掘され大きな話題となったが、この胴剣は4列にならんでいた。さて正しい並びは?
①下方から1列目34本、2列目120本、3列目111本、4列目93本
②下方から1列目93本、2列目120本、3列目111本、4列目34本
③下方から1列目34本、2列目111本、3列目120本、4列目93本
④下方から1列目93本、2列目111本、3列目120本、4列目34本
解答を表示する

正解:③

荒神谷遺跡から多量の胴剣が発掘された1年後、すぐそばから6個の銅鐸も見つかった。このうち5個は外縁付紐?式だが残りの1個は?
①突線紐?式
②菱輪紐?式
③内縁付紐?式
④扁平紐?式
解答を表示する

正解:②

神社の作法で柏手は二拍手が普通だが、伊勢神宮では八拍手となっている。他に四拍手の神社が2つあるが、出雲大社とどこ?
①鹿島神宮
②熱田神宮
③鵜戸神宮
④宇佐神宮
解答を表示する

正解:④

画像は装飾古墳のなかでも特に有名な古墳のものです。どこの古墳。

①弁慶ガ穴古墳
②王塚古墳
③チブサン古墳
④竹原古墳
解答を表示する

正解:③

日本に渡来した徐福が富士山大神宮の神官から見せられた古文書をもとに漢文で書いたものを書き直したとされる古文書は?
①宮下文書
②九鬼文書
③物部文書
④竹内文書
解答を表示する

正解:①

上級に挑戦!
神・仏・遺跡・他古いことを受験!
戻る
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ